忍者ブログ
ダイエットに「効く」小さな心がけをTIPSとして集めました
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とにかく「口に入れたもの」を全て書き留めて記録する、「書き出し」ダイエットなるものがあります。
節約のために家計簿をつけるのと同じことで、書き出すことで自分が食べたものが冷静に把握でき、ムダ食いや栄養の偏りを防ぐことにつながるのでしょう。
なので(当然ですが)「書いただけ」で痩せるわけではありませんよ。
書いたものを見て、それなりに反省&改善して、はじめてダイエットへとつながるわけです。

書いたものを他の人に見せて意見や感想を求めると、さらにいいと思います。
自分では「当たり前」と思っている習慣が、他の人には「ええ~~!あなたこんな食生活なの!?」だったりするのって、超ありがち。(笑)

お菓子・ケーキの類を毎日食べないと気がすまない人・・・
ジュースや缶コーヒーが手放せない人・・・
揚げ物・炒め物などの油料理がやたら多い人・・・
菓子パン・スナック菓子・栄養補助食品などばかりで、まともな「食事」が無い人・・・
野菜や果物をほとんど食べない人・・・
和食をほとんど食べず、カタカナ料理ばかりの人・・・

あなたもそんなことになってませんか????
PR
1日何回歯をみがきますか?
また、みがくのはどういう時ですか?
私は毎食後に歯をみがきます。
(朝は、うがいだけして朝食を食べ、その後で歯みがき)
もしおやつを食べたら、その後に歯をみがくこともあります。
原則「食べたらみがく・・・!」でしょうか。

とにかく歯がキレイな状態でないと、仕事でも遊びでも日常の買い物でも、集中できないのです。
食べたらみがく習慣、元々は虫歯予防のためにやってましたが、結果としてダラダラとものを食べたり、小腹が減ったのでつい何か口に入れることがなくなりました。
例えば、寝る前に少しお腹が減っていても「食べてまた歯をみがくのは面倒だから、このまま寝よう」になるわけです。(笑)
これはダイエットにも効きますよ。
ついお菓子などをつまんでしまい、なかなか痩せられない人には、良い方法だと思います。

習慣とは恐ろしい?もので、それが身に付くとなかなか抜けられません。
どうせなら「良い習慣」をつけましょうね。
以前クラシック音楽のコンサートで、夜7時の開演前にトイレに行ったら、洗面台でOL風の人がゴシゴシと歯をみがいていたので、一瞬驚いたことがあります。
きっと軽い夕食をすませてからホールに来たのでしょう。
「ははあ、この人は歯がきれいじゃないと音楽に集中できないんだな」と思いながら見ていましたが、私には彼女の気持ちがとても良く分かりました。
ということで、食べたら歯みがき・・・!
いたる所に置いてある清涼飲料水の自動販売機、当初はジュースやコーヒーなど甘味のある飲料が中心でしたが、お茶やミネラルウォーターも手軽に買えるようになって久しいです。
これは大変いい傾向ですね。
水分補給は砂糖を含まないお茶や水で・・・これはダイエットの鉄則です。
最近は、甘味があってもカロリーオフの飲料もありますが、そういうものでもいいでしょう。

一番いけないのは、ちょっとお腹がすいた時に缶コーヒーなどの、甘い飲み物で空腹を紛らわすことです。
これらは糖分と水分だけで、ビタミンやミネラルなどの栄養がほとんどありません。
それなのに意外とカロリーが高く、ダイエットという意味では全く不必要なものだからです。
何となく甘い飲み物を手にするのがクセになっている人は、お茶や水に切り替えるようにしましょう。

余談ですが・・・先日「三ツ矢サイダー復刻版」というのを飲みました。
1960年代の味を再現した、限定販売のものです。
子供の頃大好きだったので、懐かしさ半分で口にしたのですが、ものすごく甘いんですね!
こんなに甘いものを飲んでいたのか!と驚きました。
最近はダイエット志向もあって、甘い飲み物でも「低糖」「微糖」になり、いつの間にかそれに慣れて昔のものが甘く感じられたのでしょう。

なので甘い飲み物が好きな人も、少しずつお茶などに変えていけば、そのうち慣れると思います。
最近はペットボトルのお茶もバラエティに富んでいるので、好きな銘柄を見つけてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
管理人から
長年、食事と健康・体重管理に気を配ってきました。その経験から、ダイエットや食生活に関して気づいたことを書いています。
記事へのリンクはご自由に。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエットの豆知識へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
バーコード
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]