最新記事
(06/26)
(06/23)
(06/21)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(04/22)
(04/19)
(04/17)
(04/11)
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
category:それじゃダメだって!
「今日のランチはナスとトマトの冷製パスタ、コールスローサラダとポタージュスープもつけました」などとブログに書いている女性、山ほどいますね。(笑)
まず「昼食」とか「お昼ご飯」ではなくて、「ランチ」って言うのがダメなんですが。(笑)
他にもライス、サラダ、パン、オムレツ…などなど、カタカナ料理が好きな女性は多いです。
洋食がオシャレなんて感覚は、もう完全に古いと思うのですが。
それとも本当に洋食の「味」が好きなんでしょうかね~?
日本人なのに、どうしてもっと和食を食べないのでしょうか?
食事日記をつけるダイエット・ブログを見ていると、「味噌汁」や「漬物」などがほとんど無くて、代わり?に「スープ」「サラダ」のオンパレードなのには、呆れてしまいます。
本気でダイエットやってるんですかね???
断言してもいいです────カタカナ料理ばかり食べている女性は絶対にダイエットに成功しません!
日本で太りすぎが問題になったのは、洋食の普及とリンクしていることからも分かるように、洋食に偏った食生活ではよほど気をつけていないと太ってしまいます。
当たり前じゃないですか、洋食って和食よりはるかに脂肪分や油脂が多いのです。
当然、同じ量食べたら高カロリーになります。
さらに興味深いことには、同じ「ご飯」でも「ライス」と言うのがふさわしい献立では、高カロリーになるのが普通なんですね~!
カレーライスがそのいい例です。
ダイエットしたいあなた、カタカナまみれの食生活になっていないか、チェックしてみてはいかがですか?
PR
まず「昼食」とか「お昼ご飯」ではなくて、「ランチ」って言うのがダメなんですが。(笑)
他にもライス、サラダ、パン、オムレツ…などなど、カタカナ料理が好きな女性は多いです。
洋食がオシャレなんて感覚は、もう完全に古いと思うのですが。
それとも本当に洋食の「味」が好きなんでしょうかね~?
日本人なのに、どうしてもっと和食を食べないのでしょうか?
食事日記をつけるダイエット・ブログを見ていると、「味噌汁」や「漬物」などがほとんど無くて、代わり?に「スープ」「サラダ」のオンパレードなのには、呆れてしまいます。
本気でダイエットやってるんですかね???
断言してもいいです────カタカナ料理ばかり食べている女性は絶対にダイエットに成功しません!
日本で太りすぎが問題になったのは、洋食の普及とリンクしていることからも分かるように、洋食に偏った食生活ではよほど気をつけていないと太ってしまいます。
当たり前じゃないですか、洋食って和食よりはるかに脂肪分や油脂が多いのです。
当然、同じ量食べたら高カロリーになります。
さらに興味深いことには、同じ「ご飯」でも「ライス」と言うのがふさわしい献立では、高カロリーになるのが普通なんですね~!
カレーライスがそのいい例です。
ダイエットしたいあなた、カタカナまみれの食生活になっていないか、チェックしてみてはいかがですか?
category:それじゃダメだって!
「そんなに食べてないんだけど、どうして太るんだろう」と言う人が時々いますね。
この場合、当人は「食べてない」と思っていても、実際はあれやこれや食べているんですよ。
単に「食べてないつもり」の人ですね。
「つもり」ではダイエットできません。
こういう人のパターンにはいくつかあると思います。
★食事は少量で「そんなに食べてない」が、間食や甘い飲み物・お酒などでカロリーを摂っている
★量は少ないが、揚げ物や洋菓子など油脂が多い高カロリーの食品を摂っている
(ダイエット的に重要なのは摂取カロリーで、食べた「量」ではない)
★ろくな「食事」をせずに、一日中不規則にダラダラと食べ物を口にしている
★「そんなに食べてない」と思っている判断の基準が甘い

現代は、身近に手軽で安易な食品があふれているので、「食べている」意識なしに食べ物を口にしてしまっていることも多いんですね。
小さくかわいいマカロンだって、それなりのカロリーがあります。
とにかく口に入れたものは全て書き出してみましょう────「食べてないつもりだったけど結構食べていた」になっているはずですよ。
この場合、当人は「食べてない」と思っていても、実際はあれやこれや食べているんですよ。
単に「食べてないつもり」の人ですね。
「つもり」ではダイエットできません。
こういう人のパターンにはいくつかあると思います。
★食事は少量で「そんなに食べてない」が、間食や甘い飲み物・お酒などでカロリーを摂っている
★量は少ないが、揚げ物や洋菓子など油脂が多い高カロリーの食品を摂っている
(ダイエット的に重要なのは摂取カロリーで、食べた「量」ではない)
★ろくな「食事」をせずに、一日中不規則にダラダラと食べ物を口にしている
★「そんなに食べてない」と思っている判断の基準が甘い
現代は、身近に手軽で安易な食品があふれているので、「食べている」意識なしに食べ物を口にしてしまっていることも多いんですね。
小さくかわいいマカロンだって、それなりのカロリーがあります。
とにかく口に入れたものは全て書き出してみましょう────「食べてないつもりだったけど結構食べていた」になっているはずですよ。
category:それじゃダメだって!
ダイエットが趣味の人ってたくさんいますよね。
ですが私が思うに、ダイエットが趣味の人は結局痩せられないんですよ。
理由は簡単、痩せてしまったら楽しい趣味を1つ失うから。
というのは半分冗談ですが、それでもダイエットが「趣味」だと────
★つい色々なダイエット法やダイエット食品を試してみる
⇒色々試すこと自体が楽しいので、一つの方法(仮にそれがまともなダイエット法でも)が長続きしない
★毎日体重の増減に一喜一憂
⇒数字に振り回されて、健康的なダイエット法から遠ざかりがち
★趣味は「」楽しいのが基本なので…
⇒ついラクなダイエット法(まがい物多し)ばかりに手が伸びる
⇒面倒だと感じた方法は、すぐにやめてしまう
…などなど、あまりいいことがありません。
ダイエットは「趣味」でなく「習慣」にしないと痩せられないし、また痩せた後に適正体重を維持できないのです。
習慣って別に楽しくもないし、意識してやるものでもないんですよ。
何も考えなくてもそれが当たり前ということです。
だからダイエットが趣味であるうちは、痩せられないのです……。
ですが私が思うに、ダイエットが趣味の人は結局痩せられないんですよ。
理由は簡単、痩せてしまったら楽しい趣味を1つ失うから。
というのは半分冗談ですが、それでもダイエットが「趣味」だと────
★つい色々なダイエット法やダイエット食品を試してみる
⇒色々試すこと自体が楽しいので、一つの方法(仮にそれがまともなダイエット法でも)が長続きしない
★毎日体重の増減に一喜一憂
⇒数字に振り回されて、健康的なダイエット法から遠ざかりがち
★趣味は「」楽しいのが基本なので…
⇒ついラクなダイエット法(まがい物多し)ばかりに手が伸びる
⇒面倒だと感じた方法は、すぐにやめてしまう
…などなど、あまりいいことがありません。
ダイエットは「趣味」でなく「習慣」にしないと痩せられないし、また痩せた後に適正体重を維持できないのです。
習慣って別に楽しくもないし、意識してやるものでもないんですよ。
何も考えなくてもそれが当たり前ということです。
だからダイエットが趣味であるうちは、痩せられないのです……。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.