最新記事
(06/26)
(06/23)
(06/21)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(04/22)
(04/19)
(04/17)
(04/11)
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
category:食べ物ダイエット
普通は皆さん、ゴハンには白米を使っていると思います。
これを胚芽米・分づき米・(発芽)玄米など、精製度の低いお米に変えると、ダイエット向きになるのをご存知ですか?
私は普段、胚芽米を愛食しています。
発芽玄米と白米を適当に混ぜて炊くこともあります。
これらが白米のご飯と違う所は────
◆白米より食べごたえのある食感&味なので、満足感がある
◆漬物や焼き魚など、和風のおかずと相性が良い
いずれもダイエット的に非常に有利なんですね。
普段はついつい洋風の高カロリー献立を選んでしまう人も、胚芽米にするとぬか漬けや煮物などの和風料理が恋しくなること請け合いですよ。
ビタミンのバランスも良くなるので、健康にもプラスです。
白米で、ご飯…というより「ライス」の洋風献立や、コシヒカリのような主張の強い銘柄で、トンカツやカレーなどの油脂たっぷりのメニューと合わせて食べるのは、ダイエット的には非常にマズいのです。
お米を変えることで自然に献立も変わる────騙されたつもりで一度試してみてください。
胚芽米も(発芽)玄米も、最初は白米に少しずつ混ぜて炊けば慣れやすいと思います。
抵抗がなくなったら、胚芽米はそれ100%、(発芽)玄米は白米の3分の1から2分の1程度まで増やすといいでしょう。
精米機で五分づきなどにできるなら、それでも結構です。
そのうち「白米よりも美味しい」と感じるようになれば、しめたものですね。
PR
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.