最新記事
(06/26)
(06/23)
(06/21)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(04/22)
(04/19)
(04/17)
(04/11)
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
category:食べ物ダイエット
本気でダイエットするなら、スイーツ類は卒業した方がいいのですが、少しは楽しみや息抜きも必要です。
回数や量に気をつけながら、たまには好きなスイーツを食べるのも、ダイエットを長続きさせるコツかもしれません。
しかしここでもカタカナ食品はできるだけ控えましょう。
つまり洋風スイーツには注意、ということです。
ケーキやパイ、シュークリームなどには大量の油脂(バター、生クリーム等)が使われています。
見た目の大きさのわりにカロリーが高いだけでなく、砂糖と油を一緒に取るのはダイエットの大敵なんですね。
どうしてもスイーツが欲しい時は、和菓子にしましょう。
和風スイーツなら砂糖は使われていても、油まで一緒に取らなくて済むからです。

和菓子と日本茶────ダイエットの嬉しいお供です。
和菓子には季節感があり、見た目も美しいものがたくさんあります。
中には食べるのがもったいないようなものも…
見ているだけで満足、食べなくても十分!になれば言うことなしですね!
回数や量に気をつけながら、たまには好きなスイーツを食べるのも、ダイエットを長続きさせるコツかもしれません。
しかしここでもカタカナ食品はできるだけ控えましょう。
つまり洋風スイーツには注意、ということです。
ケーキやパイ、シュークリームなどには大量の油脂(バター、生クリーム等)が使われています。
見た目の大きさのわりにカロリーが高いだけでなく、砂糖と油を一緒に取るのはダイエットの大敵なんですね。
どうしてもスイーツが欲しい時は、和菓子にしましょう。
和風スイーツなら砂糖は使われていても、油まで一緒に取らなくて済むからです。
和菓子と日本茶────ダイエットの嬉しいお供です。
和菓子には季節感があり、見た目も美しいものがたくさんあります。
中には食べるのがもったいないようなものも…
見ているだけで満足、食べなくても十分!になれば言うことなしですね!
PR
category:意外なダイエット
太ってしまう原因の第一は食生活です。
痩せるためには、食生活の悪い部分を直せばいいのですが、「どこが悪いのか」って自分ではなかなか分かりません。
そこで私がいつもやっている、ちょっとした便利な方法を…
スーパーのレジで並んでいる時、前の人のカゴの中身を観察するのです。
面白いですよ~!
これでヨソの家の食生活がだいたい分かるんですから!
インスタントや冷凍食品、ペットボトルのお茶などが満載で、とにかく食事の支度が面倒だと言わんばかりの人。
出来合いのギョーザと値引きシールを貼ったお弁当、ビールとおつまみ…今夜の食事だけを買っていく独身サラリーマンと思われる人。
お菓子やジュースなど、嗜好食品がやたら目立つ人。
一方で野菜や果物・魚・肉類・大豆製品など、実に「まともな」食材がバランス良くカゴに入っている人もいます。
ダイエットの勉強としては、太っている人のカゴの中身は悪い見本────と思いましょう。(笑)
ここで大事なのは、食品の「量」ではなくて種類やバランスですよ。
もしその人のカゴの中身と自分のそれが似ていたら…大いに反省する必要がありますね。
そして自分のカゴに足りないものは何か、良く考えてみましょう。
痩せるためには、食生活の悪い部分を直せばいいのですが、「どこが悪いのか」って自分ではなかなか分かりません。
そこで私がいつもやっている、ちょっとした便利な方法を…
スーパーのレジで並んでいる時、前の人のカゴの中身を観察するのです。
面白いですよ~!
これでヨソの家の食生活がだいたい分かるんですから!
インスタントや冷凍食品、ペットボトルのお茶などが満載で、とにかく食事の支度が面倒だと言わんばかりの人。
出来合いのギョーザと値引きシールを貼ったお弁当、ビールとおつまみ…今夜の食事だけを買っていく独身サラリーマンと思われる人。
お菓子やジュースなど、嗜好食品がやたら目立つ人。
一方で野菜や果物・魚・肉類・大豆製品など、実に「まともな」食材がバランス良くカゴに入っている人もいます。
ダイエットの勉強としては、太っている人のカゴの中身は悪い見本────と思いましょう。(笑)
ここで大事なのは、食品の「量」ではなくて種類やバランスですよ。
もしその人のカゴの中身と自分のそれが似ていたら…大いに反省する必要がありますね。
そして自分のカゴに足りないものは何か、良く考えてみましょう。
category:食べ物ダイエット
普通は皆さん、ゴハンには白米を使っていると思います。
これを胚芽米・分づき米・(発芽)玄米など、精製度の低いお米に変えると、ダイエット向きになるのをご存知ですか?
私は普段、胚芽米を愛食しています。
発芽玄米と白米を適当に混ぜて炊くこともあります。
これらが白米のご飯と違う所は────
◆白米より食べごたえのある食感&味なので、満足感がある
◆漬物や焼き魚など、和風のおかずと相性が良い
いずれもダイエット的に非常に有利なんですね。
普段はついつい洋風の高カロリー献立を選んでしまう人も、胚芽米にするとぬか漬けや煮物などの和風料理が恋しくなること請け合いですよ。
ビタミンのバランスも良くなるので、健康にもプラスです。
白米で、ご飯…というより「ライス」の洋風献立や、コシヒカリのような主張の強い銘柄で、トンカツやカレーなどの油脂たっぷりのメニューと合わせて食べるのは、ダイエット的には非常にマズいのです。
お米を変えることで自然に献立も変わる────騙されたつもりで一度試してみてください。
胚芽米も(発芽)玄米も、最初は白米に少しずつ混ぜて炊けば慣れやすいと思います。
抵抗がなくなったら、胚芽米はそれ100%、(発芽)玄米は白米の3分の1から2分の1程度まで増やすといいでしょう。
精米機で五分づきなどにできるなら、それでも結構です。
そのうち「白米よりも美味しい」と感じるようになれば、しめたものですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.