忍者ブログ
ダイエットに「効く」小さな心がけをTIPSとして集めました
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●パンにバターやマーガリンなどをどの程度塗りますか?
1.たっぷり  2.普通  3.少し  4.塗らない
 
健康診断に伴う食事アンケートで、こんな質問を見たことがあります。
私は笑いを禁じえませんでした。
ほとんどの人は「これくらいが普通」と思って塗っているんですよ。
自分で回答しても意味のない質問の典型ですね。

食べ物ではありませんが、友逹と共同で暮らしていた学生の時、歯ブラシにつける歯磨きペーストの量が、私と同居人であまりに違っていたのを思い出しました。

私────5ミリくらい
彼女────ブラシの毛の端から端まで全部!

お互いに相手のを見てビックリです。(笑)
でも二人共、これくらいが当たり前と思ってたんですよ。
パンに塗るバターやジャムだって、同じことでしょう。

お味噌汁に入れる味噌の量も、自分は常々「少ない」と感じてましたが(外食のお味噌汁がいつも濃すぎるので)、標準はどれくらいなのか?と料理の本を見直してみて、驚きました!
一人前大さじ1と出ています…!
これじゃ濃いはずです、私は小さじ1くらいですから。
(つまり3分の1)

普通に食べてるだけなのに、どうして太るのだろう?と思っている人、自分にとっての「普通」が世間一般の普通とはかけ離れていることだってあり得ます。
食事の異常は自分や、一緒に暮らしている家族には分かりにくいことが多いのです。
どんな方法でもいいので第三者に食事チェックしてもらうと、ダイエットへの指針が見つけやすいですよ。
PR
体脂肪計タニタの社員食堂」を始めとした食堂レシピ本が人気です。
大きくダイエット(痩せる)をうたってはいなくても、健康や栄養バランス、低カロリーを売りにしているものが多いようです。

レシピを見てみると、調理法はともかく食材の種類が多くて量が細かく(卵2分の1個とかニンジン3センチなど)、実際この通りに毎日作るのはどうかな~と感じます。
糖尿病食やアレルギー食品除去献立並に、めんどくさ~~い!面があるのは事実でしょう。
やはり大量に作る「食堂」献立と家庭料理では、違う面があるのでしょうね。

それでもこの種の、ひとまとまりの献立で料理を紹介している本は、「まともな食事とはどういうものか」私達に示してくれるので、食生活の乱れで太ってしまった人には良いヒントになるはずです。
まず、ご飯と汁物プラスおかず(主菜・副菜)という基本の形がしっかりしていますね。
これがおろそかになると、太る食事への第一歩になってしまいます。
バラエイティに富んだ食材や、低カロリーに抑えるための調理法も参考になるでしょう。
パスタやカレーにサラダだとか、おかずといえば揚げ物…のような食事が当たり前の人が、新鮮なショック?を受けるような「まともな献立」が並んでるのです。

必ずしも本のレシピそっくりに作る必要はありません。
良い所を取り入れれば、長い間にはダイエットにもつながると思います。
最近ではスーパー、コンビニなどからお弁当や惣菜などを買ってきて、家で食べることを「中食」と言いますね。
外食ほどお金がかからず、一から自分で調理するより早くて簡単なので、私もよく利用します。

でも買ってきたものだけで食事を済ませることはほとんどありません。
たいてい自分で1~2品ほど追加します。
理由は、栄養のバランスを整えるためです。
つまり、足りないものをプラスするのですね。
そのぶんカロリーは多くなっても、栄養のバランスが良ければ太りませんし、食事の満足度も高くなります。

例えばコンビニからおにぎりを買ってきたとします。
これをお茶だけで食べていたのでは、栄養のバランスが悪いです。
どんなものをプラスすればいいでしょうか?



おにぎりは炭水化物中心なので、他にタンパク質食品と野菜(ビタミンが摂れる)をプラスすれば、食事としての体裁が整います。
一番簡単な例としては、できるだけ具だくさんの「豆腐と小松菜の味噌汁」をつけることでしょうかね?
簡単に食べられるタンパク質食品としては他に、ゆで卵、納豆、ツナ缶など。
野菜は、漬物や常備菜(きんぴらごぼうなど)、プチトマト、茹でて保存しておいたブロッコリーなどが便利です。

さらに食後に牛乳や果物を摂れば完璧ですね。
お弁当でも宅配ピザでも、中食だけで終わらせずに、足りない栄養素を補うようにプラスして食べると、自然に栄養のバランスが整った「良い食事」になります。
良い食事を続けていれば、たくさん食べても太りにくくなりますよ。
スポンサードリンク
管理人から
長年、食事と健康・体重管理に気を配ってきました。その経験から、ダイエットや食生活に関して気づいたことを書いています。
記事へのリンクはご自由に。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエットの豆知識へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
バーコード
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]