忍者ブログ
ダイエットに「効く」小さな心がけをTIPSとして集めました
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はどこでもバリアフリー化が進んで、駅などでも階段を使わず、エレベーターやエスカレーターでホーム移動できることが多くなりました。
でも少しでもダイエットしたいなら、階段を使いましょう。
カロリー消費だけでなく、足腰を鍛える運動にもなります。



私はよほど疲れていない限り、駅の乗り換え等ではエスカレーターでなく階段を利用します。
階段が無くエスカレーターのみの場合は、右側(関東では右側を空けて乗ることが多い)をできるだけ歩きますね。
長い上りではちょっとキツいこともありますが、ダイエットというよりは運動不足解消のつもりで頑張っています。

でも他の人の様子を見ると、階段には見向きもせずにエスカレーターにまっしぐら、乗ったらじっと立っているだけの人が非常に多いです。
若くて健康そうな人でもですよ。
エスカレーター慣れすると、よけいに階段がきつくなって敬遠するようになるのでしょう。
駅のエスカレーターって、本来は高齢者や体の不自由な人のためにあるんですけどね…。

運動しない⇒太る⇒運動がおっくうになる⇒更に太る⇒もっと運動しなくなる…という恐怖のスパイラルに落ち込まないためにも、階段があったらダイエットのチャンス!と思って、有り難く?利用するくらいになりましょう。
PR
スーパーのお惣菜コーナーに行くと茶色い食品がズラリと並んでいる一角があります。
フライやカツなどの、いわゆる揚げ物コーナーです。



揚げ物は一個いくらで売りやすく、パック詰めにして運ぶのも簡単なので、スーパーのお惣菜としてはかなり早くから普及しました。
そのため家で料理をする時間や手間を省きたい人が、スーパーのお惣菜頼みになると、まず揚げ物…という流れができてしまったようです。

気がつくと食卓のおかずが茶色だらけ、いつの間にか太っていた…なんてことになってないでしょうか?
揚げ物は高カロリーなので、育ち盛りの男の子や日常的に激しいスポーツをしている人などを除けば、毎日のように食べていたら必ず太ってしまいます。

おかずが茶色だらけなら、茶色を減らして緑・赤・黄・白を増やしてみましょう。
緑⇒緑黄色野菜、赤⇒トマト、ニンジン、鮪の赤身(脂肪が少ない)、黄色⇒卵やカボチャ、白⇒淡色野菜や豆腐・乳製品・白身魚、白米をしっかり食べること…などなど。
色とりどりの食事は自然と栄養バランスも取れ、太りにくい体を作ります。

日頃からバランスの良い食事をしていれば、スーパーの揚げ物コーナーを眺めただけで「この茶色だらけ」は何かおかしいと感じるものです。
買い置きすると、つい食べてしまうお菓子…ダイエットの大敵ですね。

でもちょっとお腹が空いた時に、お菓子の代わりに食べると良いものがあります。
それはバナナ!
お菓子とは違う自然の甘み、余計な油脂も摂らずにすみます。
バナナは間食に調度良いカロリーと、果物の中では腹持ちが良いこと、ビタミンやミネラルなどの栄養価が高いのが決め手です。



ダイエットをしていて一番悪いのは、カロリーばかり多くて栄養価の低いものを食べてしまうこと。
その点バナナはお菓子よりはずっと優れています。
1本ならダイエット中でもOK、「つい食べてしまった」ことに罪悪感を持たずに済む食べ物ですよ。

ついお菓子…の人は、面倒することなく何か食べたいのでしょうが、バナナだって皮をむくだけでOK、あらかじめ冷やしておく必要もありません。
バッグの中に入れて持ち運ぶこともでき、いつでもどこでも、食べられる…ほんとに便利な食べ物です!
最近はコンビニにも売っているので、ついお菓子を買ってしまう手をバナナに伸ばしてみましょう。

スーパーでは安いものなら3本100円くらいの値段です。
お財布に優しいという意味でも、バナナはお菓子よりもスグレモノ。
皮に黒い点々模様が出始めたものに、値引きシールが貼ってあることもありますが、ほんとはこれからが食べ頃です。
そういうのを見つけたらすぐにゲット!(笑)
お菓子の代わりにバナナを買い置くクセをつけましょうね。
スポンサードリンク
管理人から
長年、食事と健康・体重管理に気を配ってきました。その経験から、ダイエットや食生活に関して気づいたことを書いています。
記事へのリンクはご自由に。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエットの豆知識へ
にほんブログ村
スポンサードリンク
バーコード
Copyright © ダイエットのヒント100 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]